FN110号
16/48

16からだと相談して、負担なく続けることを優先して今のペースにしています。しんどいと思いながら作るパンを食べたいと思う人はいないだろうし、自信をもっておいしいパンを食べてもらいたいです。それに、せっかく貴重な時間をもらってパンを焼かせてもらってるから、気持ちを込めたパンを焼きたいですね」と、ちあぱんさんは真剣に話す。 ちあぱんさんは、からだに優しくて、素朴なパンを意識しているという。今も素材から見直しているそうだ。昔ながらのパンを作るために材料にこだわり、本学の卒業生が運営している「はのさち農園」さんから直接仕入れた野菜や、自宅の畑や委託して作った小麦を使っている。しかし、前のパン屋さんでは、はやりのパンを調べて作ることもしていたそうだ。「はやりのパンもいいけど、やっぱり材料を最低限で作って、素材の味が楽しめることのほうががいいなって思います」と、食材に対する考えが変わったと話す。「昔は色合いを気にして、農家さんから仕入れた野菜以外にも別で買ってくることをしたんだけど、なくても季節に合わせることのほうが自然だって思って、季節以外の野菜を足そうとするのはやめようと思いました」と、説明する。旬の野菜から、パンのメニューを考えることで、生き生きした季節の野菜が楽しめるのだろう。また、材料を少なくしてパンを焼くことについて、「いろいろ、足すんじゃなくて最小限の材料で勝負する。時間をかけて、素材の味を引きだしたいです。それに、牛乳や卵を使ったら、おいしくなることは間違い味わい深さを求めてひーこさんもお気に入りだというシナモンロールを作るちあぱんさん(2022年1月18日)テラス席に座ると桂川のせせらぎが聞こえる(2022年2月27日)no.110 Mar 2022

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る