FN71
43/48
これらのほかにも、ブラウントラウト、カワマスが確認されています(ともに釣り堀から逃げたものと思われる)。ほかにヨシノボリ、ウナギ(大月や山中湖で放流されたもの)などがいる可能性もあります。ドジョウ(ドジョウ科) 田んぼの環境が変わっ ていくなかで、だんだ んいなくなってきてい ます。 ホトケドジョウ(タニノボリ科) 日本の絶滅危惧種。以前、地元の 子どもたちのあいだでいること が知られていました。2009年 4月、調査により再び生息が確認 されました。アブラハヤ(コイ科) 川で一番よく見られ る魚です。稚魚をメ ダカと間違えている こともあります。ウグイ(コイ科) 渓流を除く桂川流域で 見られます。産卵期に は色が大きく変わりま す。以前と比べ少なく なっています。アマゴ(サケ科) ヤマメの代わりに放流 されたものが自然繁殖 し、今でも見られます。 体の横に赤い点があり ます。イワナ(サケ科) ヤマメとともに渓流を代 表する魚。ヤマメより標 高の高いところにすみま す。食欲旺盛。釣り人か らの人気が高く、多くが 放流されたものです。
元のページ
../index.html#43