FN75号
45/48

45本学フィールド・ミュージアム=写真石山惇大(社会学科1年)=文FIELD・NOTE NEWS2012. 09~11木々の葉が落ちはじめてきた 10月30日と11月6日に、本学附属図書館横のビオトープの樹木調査をしました。この調査に参加した香こうざいけい西恵さんは「ビオトープにはどんな樹木があるか、高さや大きさはどのくらいなのかを記録していきました。調査をしたのは今回が初めてで、2回で大小合わせて 134 本の樹木を観察することができました。ふだんは大きな木しか目につきませんが、よく観察すると小さな木もたくさんあることを知りました」と、語ってくれました。ビオトープの樹木調査ビ活発に手をあげる小学生たちメダカと触れ合う 10月24日、本学附属図書館横のビオトープで谷村第一小学校2年生の授業が開かれました。テーマはメダカです。授業の手伝いをした平井のぞ実さんは「クイズを出したり、オスとメスの違いを分かりやすく説明したりと、小学生がメダカに興味を持ってくれるように工夫しました。みんなとても喜んで参加してくれていたので、私も楽しく取り組めました」と、授業への手ごたえを感じたようすでした。2年生は現在、本学ビオトープのメダカを飼育しています。メメメ富士路を歩く会 11月10日、都留市郷土研究会のみなさんと学生有志が参加して第5回「富士路を歩く会」がおこなわれました。今回は赤坂駅を出発し、家かちゅうがわ中川に沿って「富士路」を歩きます。周辺にある市いち神社、生おいで出神社、保ほじゅいん寿院、清せいせん泉寺、東陽院と5つの寺社をめぐり、その土地の歴史や民俗にまつわるお話をうかがいました。私は今回初めて参加し、都留市には多くの寺社があることに気づき、自分の住んでいる都留市についてさらに深く知りたいと思うようになりました。生出神社にて。木々に囲まれひんやりとした空気を感じた◇クルミ拾い◇第4回「富士路を歩く会」9月29日の第4回「富士路を歩く会」では、禾生駅から禾生地区一帯を歩きました。9月26日、十日市場にある熊太郎稲荷にてリスやアカネズミの食べものとなるクルミを拾いました。◇駅の展示替え9月7日、富士急行線 都留文科大学前駅の待合室の展示を新しくしました。「秋」をテーマに、カラフルな花や実の展示などに衣替えしました。駅へお立ちよりのさいには、ぜひご覧ください。 プチ NEWS

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る