FN78号
34/48

no. 78 Aug. 201334大月(標高358m )上大月田野倉禾生赤坂都留市谷村町月江寺下吉田葭池温泉前寿三つ峠東桂十日市場都留文科大学前富士山河口湖(標高857m )富士急ハイランド関西や関東では、鉄道の駅でツバメの巣の有無を調べている人たちがいます。関東ではいま、twitterやFacebookなどを利用して、市民参加調査の「鉄道駅のツバメの巣ウォッチング」が展開されています。私はツバメ類が好きなので、西多摩地区の駅の営巣情報を提供させていただきました。このとき、同じようなことを富士急行線でもできないだろうかと思ったわけです。 ツバメは人家などにも営巣し、あまり人を恐れません。身近な生きものの観察の対象として、とても優れています。富士急行線は大月市から富士河口湖町までに18駅、延長約26 kmで標高差は約500m 。無人駅もあり、どのような条件の場所をツバメが好むのかを明らかにできそうです。 2013年の6〜7月、試しにいくつかの駅でツバメの営巣状況を調べてみました。都留市駅と富士山駅、河口湖駅にはツバメの巣がありました。一般的にツバメは、人通りの多い場所に巣を作りますが、利用者の多い大月駅や赤坂駅では見つかりませんでした。赤坂駅は無人駅なので、ツバメが巣を作っていないのかもしれません。 日々、時間に追われる社会人や学生のみなさん、駅で電車を待つあいだにツバメの巣を観察するのはいかがでしょうか?          (西教生)……ツバメの巣があった駅昨年、富士山駅のホームでツバメの巣を見つける。ツバメは巣の周辺を飛び回っていた都留市駅の駅舎。駅員によると、今年ツバメの巣があったが、先日落ちてしまったらしい赤坂駅の駅舎。無人駅だが、利用者が多い駅舎のツバメの巣コラムツバメは人通りの多い場所に巣を作ります。駅舎にもツバメの巣はあるのでしょうか。いくつかの駅で調べてみました。『フィールド・ノート』編集部=文・写真

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る