FN79号
22/48

no. 79 Dec. 201322都留文科大学長慶寺うぐいすホール 楽山球場 やまびこ競技場 つるぶんかだいがくまえとおかいちば 小篠神社 熊太郎稲荷神社 永寿院 棲月院 ⑧バイカモ何度も通い親しんだ場所を、私たちはフィールドと呼んでいます。そのフィールドで観察される生きものや観察のポイントを紹介します。⑥コウモリ夜、橋の上から川面をライトで照らすと、モモジロコウモリを観察できます。①都留文科大学前駅 駅舎フィールド・ミュージアムの分館として、身近な自然や文化を紹介しています。月に1度の割合で展示替えをしています。⑤カヤネズミ都留では6月から10月にかけて、ススキの草原にソフトボールのような巣ができます。フィルムケースに市販のアサの種を入れた餌台を作るとカヤネズミを観察できます。③ムササビの森本学に隣接するかたちでムササビの森があります。ムササビ用の巣箱にライブカメラを設置してあり、本学のホームページ上でもようすが見られるようになる予定です。私たちのフィールド・ガイド④エゴノキこの実を食べるのはヤマガラやキジバトなどの鳥類ですが、エゴシギゾウムシやエゴヒゲナガゾウムシという虫は実に産卵をします。また、エゴノネコアシアブラムシは、エゴノキの芽に産卵をします。1本の木でいろんな生きものを観察できるのが、エゴノキの魅力です。①都留文科大学前駅 駅舎②④オオムラサキ③⑦アカネズミ(p.10参照)エゴノキムササビの森十日市場のクルミの木『フィールド・ノート』編集部=文・写真②オオムラサキ本学附属図書館ビオトープや自然科学棟裏の林などにはオオムラサキの食草となるエノキが植えられています。冬になると、落ち葉の下で幼虫が越冬します。⑤カヤネズミ⑥コウモリ

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る