学報136号
30/40
佐藤 隆先生逢坂 佳希 小学校社会科で学ぶ歴史分野の授業作りの一考察竹岡 美帆 人間的成長を目指す音楽活動中飯田真依 これからの小学校外国語活動・外国語のあり方国文学専攻 牛山 恵 先生天野 美加 翻訳文学の魅力と特性を活かした授業づくり―中学校国語教科書を中心に―立花 大樹 ことばの教育における「遊び」の可能性―「ことば遊び」に焦点を当てて―渡辺 佑 山梨県の文学作品を活かした教材化の可能性―中学校・高等学校の国語教育を中心に―野口 哲也 先生板花 怜実 内田百閒『旅順入城式』論―「前掲ノ七篇」に注目して―英語英米文学専攻 三浦 幸子 先生荒井 康耀 Exploring the Factors Affecting the Changes of Japanese English Learner's Motivation―A Self-Determination Theory Analysis ―儀武 直樹 先生鈴木 圭祐 A study of Emily Dickinson’s life and passion for her poetry in the early 1860s中地 幸 先生早川真理子 Between Japan and America―Kibei-Nisei’s identity in John Hamamura’s Color of the Sea―宮田 真澄 Traumatic Experiences during World WarⅡ―A study of Chang-rae Lee’s A Gesture Life―文学専攻科 平成29年度研究論文題目大学院文学研究科 平成29年度修士論文題目30都留文科大学報 第136号
元のページ
../index.html#30