学報139号
23/40
松本万莉乃 アイルランド人から学ぶ移民としての生き方三浦 有琳 映画に見る現代のアメリカ社会が抱える問題三島 佳織 文化としての結婚―『高慢と偏見』から見る結婚のあり方―吉崎 元貴 『The Great Gatsby』論若林 綺音 For One More Dayから見る家族愛鷲 直仁ゼミ 長坂 雅美 愛のかたちに隠された差別―Gustave Caillebotteの歴史を通して―飯村茉由子 CandidaにおけるThe Taming of the Shrewの影響井深恵理奈 近年の社会における変化岩元 みゆ 日英比較文化大島 恭兵 フェルメールとオランダ美術小野 瞳 ジャポニズム研究―19世紀フランスとイギリスの日本文化の影響―小林 晴菜 児童文学史の時代背景―イギリス児童文学と日本児童文学―佐々木尚香 Dante Gabriel Rossettiと女性が与えた影響について谷端 真依 Cultural differences seen from art works, between Japan and Europe松本 泰輝 ウィリアムホガースの風刺画と18世紀イギリスの民の生活間中 花厘 西洋絵画における女性美の獲得―古代ギリシアからルネサンスの女性像の変遷―森田 有希 Orange Is the New Blackが映しだすアメリカ―根深く残存する人種問題―山本 侑也 バーン=ジョーンズの芸術観についての研究中地 幸ゼミ 伊東 千夏 支持され続けるディズニープリンセス達の時代による変容内場 優斗 「ライラックス」―19世紀アメリカにおけるロマンティックな友情―小林明日美 Julie OtsukaのWhen the Emperor was Divineにおける日系アメリカ人の苦悩と葛藤原 千草 NO-NO BOYからみる日系人間の差別と愛国心山田 大介 幸せの哲学としてのパルクール石井 夏帆 The Color Purpleにおける黒人女性の自立小野 令菜 『ジョイ・ラック・クラブ』からみる母子関係と二世代間の衝突川端 麻夢 Possessing the Secret of Joyからみる女性に対する暴力小林俊一郎 The Web of Ambiguity― A Study of “Everybody’s Protest Novel”―近藤さくら The Color Purple論―小説と映画を比較して―竹越 裕人 ルイ・アームストロングの人生と世界への影響中原莉佳子 HIDDEN FIGURESにおける黒人女性差別についての一考察中村紗和子 『ヘルプ 心がつなぐストーリー』からみるアメリカ南部の人種差別と女性たちの関係性本間 耕生 The Handmaid's Taleにおけるフェミニズムについて増成 未紘 Shameにおける社会的居場所増山 侑希 To Kill a Mocking birdからみるアメリカ社会の人種差別・偏見Hywel Evansゼミ 太田祐佳子 A Minimalist Cognitive Account of "MERGE"北川 恭平 Onomatopoeia and Culture北澤のぞみ Sports Theory: Learning and Acquisition五味 尚也 Food and Communication: Food, culture and language宿野部玲那 Cultural Appropriation as a Positive or Negative Force鈴木 直幸 Mountains in Language and Culture: Attitudes to Nature and the Mountain Experience田中 玲帆 Freedom, Rights and Responsibilities: Consequences for Culture and Artificial Intelligence寺内 陽菜 Animal Cognition中居 愛莉 Discovery of Romantic Love in Japan 本間さくら Mountain Worship and Japanese Race Consciousnessメンドーザ カイレ マティオ カチョーCognition and The Animate Worlds福島 佐江子ゼミ 神戸 一哲 異文化コミュニケーションに関する一考察―語用論的観点から―武中 遥菜 A Study on Politeness Theory and Apology ―From the Perspectives of Face―安喜 桂志 中間言語語用論に関する一考察―語用論的能力の観点から―浅川 茉由 英語の依頼表現に関する一考察―間接表現を中心に―一ノ宮舞香 英語における依頼に関する一考察―日本人英語学習者の場合―原優実果 ポライトネスと断り表現加納みのり 語用論的能力に関する一考察―pleaseの使用を中心に―鈴木 駿平 ポライトネス研究の再考察―FTAの深刻度に関する三要素の分析―中村 和貴 依頼表現におけるポライトネス―語用論的観点から―林 恵里 ネガティブポライトネスとポジティブポライトネスに関する一考察―遠隔化表現と近接化表現―光岡 歩里 ポライトネス理論と初対面会話三浦 幸子ゼミ 青木 駿介 「美しい」に焦点を当てたコーパスに基づく語彙研究小笠原翔悟 Importance of Nonverbal Communication in Cross-Cultural Understanding小俣 浩由 Exploring Effective Ways of Teaching Grammar for Communicative Purposes23都留文科大学報 第139号
元のページ
../index.html#23