都留文科大学学報(第153号)
31/32
8月10日(木)には、THMC 6403教室において、国文学科 野中潤教授による、小学生4~6年生を対象とした「人工知能(AI)を使ってポスターを作ろう!」が開催され、画像生成AIを使って、誰も見たことがないような面白いポスターを作りました。参加した12名の児童達が作成したポスターには、ロイロノートスクールの録音機能でナレーションを入れ、完成後はお互いに鑑賞し合いました。8月16日(水)には、自然科学棟において、学校教育学科 三崎隆特任教授による、小学生2~4年生を対象とした「光の不思議 万華鏡やブラック・ウオールに挑戦しよう」が開催され、15名が参加しました。万華鏡や偏光板を用いた簡単な物理実験を行い、普段、何気なく見たり感じたりしている光の不思議さに触れることができました。地域交流研究センターでは、7月31日(月)にTHMC6202教室において、「現職教員教育講座」を開催しました。本講座は、山梨県総合教育センターの中堅教諭等資質向上研修の選択講座として同センターと共催で開催しています。県内の小中学校・高校・支援学校から延べ76名の現職教員の方々が受講されました。講座は午前・午後の2部に分かれており、午前の部に教職支援センター 泉 宜宏 特任教授が「道徳性の涵養」について、午後の部に学校教育学科 山本 剛 特任教授が「教育現場におけるユニバーサル・デザインの利用」についてをそれぞれ担当され講義が行われました。参加者からは「様々な資料を使って教材のとらえ方のお話をいただき、自分の授業を振り返る場となりました」、「具体的な手立てや対応の仕方も教えていただきとても参考になりました」など、たくさんの意見が寄せられました。現職教員教育講座現職教員教育講座31都留文科大学報 第153号
元のページ
../index.html#31