学報154号
33/52
別宮 有紀子ゼミ今村 拓海バケツ稲を用いた総合的な学習〜生態系の世界の入り口として〜磯 容平・福島 麗音カルシウムがダンゴムシの嗜好性に与える影響河崎 七海・渡辺 翔子フンは語る −富士山麓野尻草原における大型哺乳動物による種子散布−榊原李々華身近な生物や物を使った教材開発〜創作楽器を通して音の世界を五感で感じる〜藤木 柊成飛翔昆虫における体構造の種間差〜なぜトンボは速く飛べるのか?体構造と筋肉量に着目して〜邊見 信・沼田 あや子ゼミ小長井大樹学校教育に求められるキャリア教育の在り方倉上 祐輔教職人気低迷と向上への手がかり―教員養成課程に在籍する4年生のアンケートを通じて―小泉 佳凜平等な体験型英語学習機会の実現と自治体の役割~東京都の実践から~西川 弥優中学校部活動の地域移行が示す新しい考え方~静岡県静岡市・掛川市の実践から~早坂 圭人日本の学校教育における教科としての美術教育の在り方とその意味=学習指導要領・雑誌『美術教育』を手掛かりに=水口 潔ゼミ伊藤明日佳熱中症対策のルール設定が与えるプレーヤーへの影響について小倉 志織スピードスケート500M、第一カーブの滑り方が結果にもたらす影響〜レーズ動画を分析して〜閑田 千尋バレーボールのゲーム分析〜ブロックとレシーブの関係と競技成績の比較〜藏 秋穂イップスに関する文献研究黒澤 南帆日本におけるクロスカントリースキーの現状について桑村 京愛バレーボールのゲーム分析研究〜バレーボールにおけるサーブがセンタープレイヤーにもたらす影響〜塩谷 莉奈起立性調節障害についての文献研究田中 桃夏運動と発声の関係についての文献研究〜痙攣性発声障害とろう者に着目して〜矢作 青葉ソフトテニス女子ダブルスにおけるプレースタイルの地域特性について〜関東学生連盟所属大学と関西学生連盟所属大学を例に〜矢作 若葉ソフトテニス女子ダブルスにおけるゲーム分析―左利き後衛に着目して―吉松 七海食育の変遷―文献調査研究から―渡邉ひらりバレーボールのゲーム分析―サーブレシーブとバックアタックの関連性―武蔵 由佳ゼミ岩田 栞奈大学生のInstagramの利用と友人関係についての考察及川 馨スマートフォンによる子どもの心身への影響についての考察北川ゆきないじめが自己形成に及ぼす影響木村帆乃夏習い事での経験がパーソナリティに与える影響下條 彩花親の養育態度と愛着障害・愛着形成の関連 -子どもをどう理解し,どう支援するか−高草木陽菜思春期の学級集団における同調圧力についての研究瀧口信一郎少人数学級が子どもに与える影響刀根 愛斗教師のリーダーシップ行動の学年による変化に関する考察原 孝輔挫折経験者に対する支援のあり方についての質的研究原田悠之介親の養育態度が自己肯定感に及ぼす影響三浦奈々美子どもの居場所感について~家庭外・学校外の居場所づくりの検討~山森 美穂ゼミ飯沼 護真自動車を題材とした小学校高学年から中学生向けのカーボンニュートラル教材市川 祐ダニエル電池教材の改良 ~内部抵抗の低減とサイズ可変性の向上~佐藤 智哉牛乳の成分分離実験と組み合わせたカゼインプラスチックづくり ~中学校理科「環境」単元での活用を想定して~中野 晴菜・山岸 彩香果物・野菜の不可食部を用いた水素発酵守田 知礼結果と考察を区別して思考・表現できる理科の授業 ~小学校5年生「物のとけ方」の実験を例にして~山下 輝人ユニバーサルデザインの視点に基づく小学校3年生「ものの重さ」の授業33都留文科大学報 第154号
元のページ
../index.html#33