学報157
44/52

文大だより 地域交流研究センター地域インクルーシブ教育分野(クロスボーダープロジェクト・キャリアデザインワーク)が、令和6年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰の功労者表彰を受賞しました。文部科学省による表彰式は12月10日(火)に執り行われ、後日、地域交流研究センター長の地域社会学科鈴木健大教授、地域インクルーシブ教育分野の学校教育学科堤英俊教授、佐藤比呂二特任教授、山本剛特任教授より加藤敦子学長へ報告が行われました。 本表彰は、障害者の生涯を通じた多様な学習を支援・実践する活動およびその活動を行う個人または団体について、その内容がほかの模範と認められるものに対しての功労・功績をたたえる表彰となります。 地域インクルーシブ教育分野では、地域の特別なニーズのある人たちおよびそのご家族への教育・心理的支援とインクルーシブな地域づくりを推進することを念頭に置いて、今後も大学内の学生や教職員、地域の市民・団体と共同して活動することに重点を置いて取り組んでまいります。 株式会社クスリのサンロードと本学との包括連携協定締結式が令和6年10月31日(木)に行われました。 この包括連携協定は、本学および株式会社クスリのサンロードが研究、人材育成、地域への貢献に関し、組織的な連携をもとに相互に協力し、地域の発展に貢献することなどを目的としています。 締結式では、株式会社クスリのサンロード専務取締役の山下光浩様と加藤学長による調印が執り行われ、今後は防災や健康維持、研究推進といった7つの分野で連携が図られることとなります。 また、同日開催していた学園祭「桂川祭」に、管理栄養士による健康測定「カラダ測定会」を出張いただき、加藤学長をはじめ多くの職員・学生が参加しました。「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰を受賞しました株式会社クスリのサンロードとの包括連携協定を締結令和6年度442025年3月10日(月)

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る