学報157
46/52

文大だより 昨年に引き続き、大学の授業に高校生が参加できるイベントを今年も実施いたしました。昨年、大変好評を頂いたことから今年は期間を延ばし、11月4日、5日、7日、8日の4日間を授業体験Weekとして開催いたしました。講義や実技科目だけでなく、大学ならではのゼミへの参加も可能とし、最終的に 100を超える講座の中から高校生に希望の授業を選んでいただきました。授業公開にご協力賜りました教職員や本学学生には深く感謝申し上げます。 高校生の参加総数は 54名であり、特に祝日だった11月4日に多数のご参加をいただきました。本学のオープンキャンパスに参加したことが無いという参加者も4割弱いたことから、より幅広い高校生に本学の魅力や大学での深い学びをお伝えできたことと推察しております。 参加者の皆様からは「進路を考えるうえで貴重な体験となった」、「もっと違う学問分野も受講してみたい」といった意欲的なご意見を多数いただくことができました。また県内の高校生だけでなく、北海道や山口、新潟といった遠方からもご参加をいただけたことは大変嬉しく思います。今年の授業体験Weekが無事に開催できましたのも、多くの方々のご尽力によるものと深く感謝しております。誠にありがとうございました。広報委員長 吉岡 卓 令和6年12月26日(木)および27日(金)に、本学学長による授業公開を開催しました。本企画は、高校1~3年生を対象に、実際の講義に参加することで本学での学びを体感できるイベントとして実施されたものです。1日目は1~4限、2日目は1~3限を公開し、2日間で5名の高校生が参加しました。 当日は、1コマ90分間の授業に参加し、真剣な表情でメモを取ったり、グループワークで積極的に在学生と意見交換したりする参加者の姿が見られました。事後のアンケートでは「志望校選びのとても良い機会になった」や「またこういったイベントを開催してほしい」といったコメントをいただきました。授業体験Week実施報告学長による授業公開を行いました11月4日(月) 3限三浦先生のゼミの様子11月4日(月) 4限邊見先生の授業の様子11月8日(金) 2限中川先生の授業の様子462025年3月10日(月)

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る