学報157
47/52
文大だより 9月に英文学科のコーラ・オラグボイエガ教授がカナダのトレント大学を訪問し、国際交流に関する覚書(MOU)を締結しました。 トレント大学と本学との関係は、コロナ禍の2021年夏に国際教育学科がオンラインによる英語研修を実施したことから始まりました。 この度の覚書(MOU)締結により令和7年2月からトレント大学での短期語学研修が実施されることになり、20名の学生が令和7年2月20日(木)~3月16日(日)までの3週間のプログラム日程で春期語学研修に参加し、英語力の向上を目指します。 12月11日(水)、2024年度後期の国際教育学科交換留学生(T-SAP生)の修了証書授与式を行いました。デンマーク、スウェーデン、ベルギーの3か国からの合計13名の留学生が出席し、加藤学長より修了証書が授与されました。 留学生を代表し、UCSYD(デンマーク)とKP(デンマーク)出身の2名が、都留での思い出話や出会った人々への感謝の言葉等を語りました。 加藤学長からは「これからの世界をより良いものにしていくのは皆さんである」と、期待を込めた激励の言葉を頂戴しました。 都留や日本で出会った人々との縁や、新たに得た価値観を大切に、それぞれがこれからも世界で活躍してくれることを願っています。国際教育学科受入留学生(T-SAP生)修了式トレント大学(カナダ)と国際交流に関する覚書(MOU)を締結しましたトレント大学のキャシー・ブルース学長と本学コーラ・オラグボイエガ教授 最近の就職先の割合は、教員26%、公務員20%、民間企業54%です。こうした学生の就活ニーズを踏まえ、春期休業中の2月、3月に企業・公務員関連の合同説明会とバスツアーを開催しました。 合同説明会は、2月に企業 40 社による「山梨・静岡・長野 学内合同企業セミナー」、 13 官公庁による「公務員合同セミナー」を実施しました。また、2月のバスツアーは、東京ビッグサイトで行われた「キャリタス合同企業説明会」、甲府市内の鑑別所、地裁を視察した「公務員の仕事見学バスツアー」を開催しました。3 月には「山日YBS グループ本社職場見学ツアー」を企画するなど、これらのイベントには延べ180名弱の学生が参加し、今後の就活に備えたよい機会となりました。春期休業期間中に盛況に開催 学内合同説明会&バスツアー47都留文科大学報 第157号
元のページ
../index.html#47