令和7.年度学生サポートハンドブック
16/20

15 TSURU UNIVERSITY知ってて安心、使って納得!後援会以外にもまだまだあります!暮らしのサポート情報頼りになるサポート制度▼授業料減免制度・奨学金全国から学生が集まる都留文科大学。ひとり暮らしの学生も多いだけに、生活全般を支えるさまざまな制度を整備し、学生生活をサポートしています。ここには、後援会活動以外の情報を集めてみましたので、参考にしてください。 授業料の減免制度本学では経済的な理由で授業料の納入が困難な学生に対し、授業料を減免する制度があります。本学は、令和2年度より開始された国の授業料減免制度である「修学支援新制度」の対象校となっており、日本学生支援機構の給付奨学金を利用する学生は給付区分に応じた授業料の減免を受けることができます。また、修学支援新制度を利用できない学生に対して、大学独自の授業料免除制度を設けています。それぞれの募集については、CAMPUSSQUAREにてお知らせしますので、希望者はチェックしてください。 奨学金制度経済的な理由で修学が困難な状況にある学生に対し、学資を貸与・給付する奨学金制度の代表的なものが、日本学生支援機構の奨学金になります。学生が申し込みを行い、採用されると奨学金を受けることができます。募集時期となりましたら、CAMPUSSQUAREにてお知らせしますので、希望者は随時チェックしてください。※日本学生支援機構奨学金の詳細については、下記URL先を参照してください。https://www.jasso.go.jp/日本学生支援機構以外にも、地方公共団体や公益法人の奨学金制度があります。本学に募集があった奨学金制度については、CAMPUSSQUAREにてお知らせします。地方公共団体のものについては、父母等が居住している都道府県や市町村で募集する場合が多いので、地域の教育委員会等に問い合わせてください。学業とのバランスを考えながら…▼アルバイトの紹介アルバイトは、社会勉強のひとつ。本学でも、大半の学生がアルバイトを経験しています。大学ホームページの“キャンパスライフ”内に、求人票を掲載しています。中高生の学習指導などの学業を活かせる職種から、周辺地域のショップや飲食店の店員、工場の軽作業員、リゾート施設のスタッフなど、多彩な職種からの募集が寄せられていますので、参考にしてください。

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る