令和7.年度学生サポートハンドブック
5/20

Support Handbook 042)コンサート・発表会等援助金4)講師派遣援助3)学会・研究会等への参加援助学園祭以外の場で、コンサートや発表会などの文化活動を行った学生個人・団体に、援助金を給付します。会場はどこでも構いません。学園祭以外の機会に、学外から講師を招き、学内で研究活動を行った学生・団体に、講師料として援助金を給付します。学外で開催される学会、研究会等に参加した学生に、旅費として援助金を給付します。添付資料①パンフレット     ②収支報告書(支出には領収書の写しを添付)     ③通帳のコピー添付資料①開催要項もしくはパンフレット等、研究活動の内容がわかる資料     ②講師に関する紹介資料     ③講師料の領収書     ④通帳のコピー援助金額(1回の限度額) 20,000円添付資料①学会・研究会等の開催要項もしくはパンフレットなど、事前の案内文書     ②参加証明書もしくは参加したことがわかる資料など、当日配布された資料③交通機関の領収書(原本)・経路図④通帳のコピー援助金額(1回の限度額) 団体:50,000円 個人:10,000円【給付例(実績)】管弦楽団コンサート、ストリートダンスサークル発表会、吹奏楽部コンサート提出書類都留文科大学後援会援助金申請書援助金額(年間の限度額) 20,000円注意事項卒業論文・修士論文作成のための情報収集等については対象としない。【給付例(実績)】全国大学国語教育学会、外国語教育メディア学会(LET)、学びをつくる会、教育科学研究会、日本臨床教育学会、日本比較文学会、ELEC同友会英語教育学会、国際バカロレア教育フォーラム(文化活動)(文化活動)(学会・研究会)(学会・研究会)(研究活動)(研究活動)提出書類都留文科大学後援会援助金申請書提出書類都留文科大学後援会援助金申請書[第3条・第2号該当][第3条・第2号該当][第3条・第4号該当][第3条・第4号該当][第3条・第3号該当][第3条・第3号該当]

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る